迫真レストア部 SR500の裏技 車検編

これはSR500公道復帰をかけて戦う、熱き男たちの初投稿である。

 

 

前回のあらすじ

謎の配線、泥みたいになったブレーキ液、とどめの追突事故を乗り越え、
部品代金と時間をじゃぶじゃぶ使いながら修理を進めてきたSR500。

f:id:johnny_bike:20200701073216j:image

作業開始から2か月半、ついに自走できる状態になったのだが…

 

最終調整・仮ナンバー取り付け

あとは仮ナンバー付けて車検場いって終わり!閉廷!
と言いたいところだけど、最後に各部の調整をしゅる^~

 

最後に増し締めの確認をしよう。公道を走る以上は安全を最優先に運航する義務がある。

かならずサービスマニュアルとトルクレンチを…使おうね!

f:id:johnny_bike:20200719153136j:image

 

最終調整ができたらば

 

仮ナンバーが入っちゃっ…たぁ!

f:id:johnny_bike:20200701073314j:image

ぼろぼろやんけ…(地方都市特有の財政難)

 

 ~じょに ひとくちメモ~
車検が切れた、バイクを車検場まで持っていくには
・トランポぉ^~(気さくな積載車)に積んで持っていく
臨時運行許可証、いわゆる仮ナンバー、を申請して装着していく

の方法があるが、今回は仮ナンバーで運行した。

f:id:johnny_bike:20200701073351j:image

(カッコよさに)ブルっちゃうよ…

え?なんで軽トラを買ったのに使わないのかって?

体重49㎏の貧弱ボーイが一人で積み下ろししたら危ないだろ!!(もやしっ子)

 

車検①

陸運局に着くぅ^~
ここから写真がほとんどないのは場内撮影禁止ため。許して亭ゆるして。

 

今回は普通の2年毎に受ける車検ではなく、一度廃車となったバイクを新規登録する、いわゆる中古新規登録という手順になる。

継続車検より手順や書類が増えて、かなり複雑だ(縦割り行政)

 

バイクの中古新規登録の解説なんて、レストアマニアしか需要無いと思うので割愛。
アドバイスぐらいならできるので詳しく知りたい兄貴は、至急メールくれや。

ややこしい書類を書き上げ提出したら、検査レーンへHere we go(ネイティブ)

 

まずは通常の車検と同じく、灯火類などのチェック。

ワイは緊張しすぎて、

検査員さん「前ブレーキ握って〜」

じょに(え!?!?ブレーキが効かないんですけど!?!?誰か!!!!大人の人呼んで!!!!!!)ニギニギニギニギ

検査員さん「それクラッチですね〜」

 

f:id:johnny_bike:20200719155449j:image

 

初めてだと緊張するかもしれないけど、検査員さんも親切だから、みんなは落ち着いて検査を…受けようね!

その後ブレーキ検査や、みんな大好き光軸検査を受けて、通常の車検ならここでおしまい。

今回は新規登録なのでさらに細かい検査がある。

 

車検②

ここでは新規登録に必要な車体の寸法や重量を測っていく。

スムーズに測定も終わり、さあこれでいよいよレストアもおしまい…

 

じょに「じゃあ俺、合格証明貰って帰るから…」

検査官「あれ?」
じょ「お?どうしました?」
検「割りピンが入ってないやん。どうしてくれんのこれ(憤怒)」
じょ「や、すいません」
検「だけど無いじゃん割りピンが。割りピンが見たかったから検査したの!何でないの?」
じょ「いや…忘れちゃいました(自白)」
検「忘れたぁ?」
じょ「すいません」
検「割りピンを忘れたの?この中の中で?

 

 

f:id:johnny_bike:20200719152306j:image↑ 割りピンが入ってるやん!(車検後に撮影)

 

割りピンとは、ホイールを留めるボルトに挿す針金みたいなやつのこと。

これのおかげで、万が一ボルトが緩んでもタイヤが脱落しないようになっている。

幸い、名古屋の陸運局は近くに自動車整備用品の専門店があるので、パパっと買って陸運局へUターン。

みんなも工具のスト○ート、行こう!(ダイマ)

 

ナンバー発行

検査レーンに戻り割りピンを確認してもらい、
無事に検査が終わったら、受付でナンバープレートをもらって登録完了。

f:id:johnny_bike:20200719153804j:image

無事ナンバーが付いた姿を見ると、最初に家にやってきた時の姿を思い出して胸が熱くなる。

f:id:johnny_bike:20200719152538j:image

陸運局から帰ろうとSRを押している時、BGMは ♪めぐりあい/井上大輔が流れていた。

 

 

 

長かったレストアはここで一旦おしまいだ。

快適に走るには、まだまだやらなくちゃいけない事がたくさんある。 

「ゆっくりやればいいさ。」

500㏄単気筒の鼓動がそう語りかけるように聞こえた。

 

 

陸運局を出ると外はすっかり夕暮れになっていた。

せっかくだから、少し寄り道して帰ろう。
そう呟いて僕はキックペダルを思い切り踏み込んだ。

f:id:johnny_bike:20200719152904j:image